2009年  9月月報  

参加者  大屋、永田、長澤、田中、木ノ内、西方、清 半田、工藤誠、
工藤紀 諏訪   川村  山本  

  山行報告  

 9月5日(土) 愛鷹主脈縦走     曲渕、諏訪 半田 他1名  
 越前から愛鷹山 岳連ガイドブック確認のため 悪くなっていた所が歩きやすくなっていた。   

 9月5,6日  富士山清掃     清、四條 木ノ内 半田  
 県の清掃活動。お中道の下見も。    

 9月6月    富士山清掃    工藤誠 ほか  

 9月8日  黒斑山(浅間山)    永田、大屋、藤ヶ森、四條  
 車坂峠 公共の建物がありトイレもあって良かった。もっと先まで行けば良かった。山頂には噴火の監視カメラが設置されていた。前掛山まで行く人もいるようだ。登り二時間半。  
帰り一時間ちょっと。バスハイクにもいい。  

 9月12日  三つ峠中止  ピラニアへ  
    木ノ内、半田、諏訪、川村、諏訪弟 工藤紀  
    一日遊んで楽しかった。めっちゃ楽しい。  

 9月12,13日  愛鷹山周辺  工藤他高校生  

 9月14,15日 越後駒ヶ岳、八海山  
    永田、大屋、藤ヶ森、四條、工藤  
 13日 富士宮〜小出湯ノ谷道の駅  
  八王子まですごい渋滞。日曜の夕方出発するときは要注意。  
 14日 枝折5:45〜小倉山8:03〜駒の小屋9:39〜駒ヶ岳山頂10:10〜枝折14:00 銀山平  
  カモシカの湯入浴 気持ちの良いところ 八海山ロープウエイ泊  
 15日 八海山ロープウエイ8:30〜山頂駅8:40〜女人堂10:36〜大日岳12:07〜ゴンドラ駅14:30  
  結構鎖が急でスリリング。   

 9月19,20日  赤石沢の予定が混んでいて 奥西河内  
     長澤 他1  
  釣り師がいて先に行かせてくれなかった。1日目、奥まで行けなかった。 
  2日目、北沢出合い。 
  3日目からが本番。70mの大滝の右岸を頑張って登った。荒川からの縦走路に合流。  

 9月19日 市民バスハイク下見     半田、四條、木ノ内  
  富士宮発6:00 車水生地に置いて移動。ゴルフ場〜水生地 5時間かかった。
平坦地を長時間歩くので体力的には、楽。  

 9月20日 富士山剣が峰大沢大樋部    木ノ内、工藤誠、他高校生  
     下がえぐれて大変だった。  

 9月21日 富士山御中道    清、半田、工藤誠、工藤紀  
     晴れていたので分かり易かったがすぐ分からなくなる。晴れていないと大変。  

 9月21,22日 白根三山    永田、藤ヶ森、四條、大屋  
     21日 念願の山行。四條さんだけ八っ本歯。三人は草滑りを登る。北岳山荘泊  
    22日 間の岳   

 9月23日  西の湖岩場    工藤誠、大屋、工藤紀  

 9月26,27日  奥穂〜前穂  
    26日 新穂高〜白出沢〜奥穂高小屋  
    27日 奥穂高〜前穂高〜上高地〜平湯〜新穂高  
    紅葉が最高。岳沢ヒュッテはトイレだけがあった。  

 9月27日 富士山 執杖流し    田中、工藤誠  
     溶岩の滑沢。測候所に直接突き上げる。  

 10月4日 富士山 須走口滑沢    工藤誠、大屋、工藤紀  
     須走口から登る、素晴らしい滑沢。7合5勺まで続いている。  

 10月4日 阿部奥 あしんざわ  
     長澤 他1名 ヒルがいた。  

山行計画  
  月例山行 大山       10月17日〜18日   
     17日 朝富士宮発 大山インターチェンジ17:00予定  
     18日 大山  伊吹山に行くのであれば16日発  
       西方、木ノ内、(四條)  

  草刈り   
    10月24日(土)  
       永田、長澤、曲渕、大屋、半田、四條、木ノ内、西方  
       タカデッキ周辺と自然歩道と端足峠間 地蔵峠と長者ヶ岳間  
      6:30 西方宅集合   

    下廊下  10月9,10日 か 16,17日   10月17,18日  
      参加者  工藤紀 大屋 永田 四條 田中  

    新雪合宿  11月28〜29日 立山   

     剣が峰祭(忘年会)12月4日(金) 7:00〜  

     新入会員 2名  

   市民バスハイクについて   場所 天城山縦走  
      問題点   
      対策