北岳バットレスと白峰三山     

期  日  2008年9月13日〜15日 

メンバー  CL曲渕、工藤m、西方、望月、田中(記録) 

行動記録  

13日 7:00富士宮出発-10:00奈良田11:00-12:20広河原出発-14:10白根御池小屋 

14日 4:30御池小屋-6:30b沢-7:00bガリー下部岩壁-11:30四尾根取付き-12:30マッチ箱のコル-13:20核心部垂壁-16:40終了点-17:35北岳山頂-18:30北岳山荘 

15日 4:35山荘出発-5:00中白根山-6:10間ノ岳-7:15農鳥小屋-9:150農鳥岳-10:00大門沢下降点-12:15大門沢小屋12:50-14:50発電所-15:40奈良田 

 13日 久々のバットレスに心が躍る。今回は三ツ峠、城山とトレーニングで準備した望月さんが初トライなので何とか登らせてあげたい。小屋泊まりなのでザックは軽く、予定通り御池小屋に到着。 

2、3年前に雪崩で倒壊した小屋は見違えるほど立派になっていて驚く。これは小屋と呼べるものではなく、リゾートホテルのほうがふさわしい。

夕食は御膳風でおいしくいただいた。3連休ということもあり、既に満員でふとんは2人で1枚のぎゅうぎゅう詰め。今日の宿泊客だけでも300人はいるだろうか。 

14日 夜中に人の熱気で暑くて夜中に窓を開ける。あまり眠れなかったが横になるだけでも体力を温存できた。天気は雨模様でカッパを着込んで暗い中、ヘッドランプを着けて出発。大樺沢二俣で道を間違えて草スベリのほうに登ってしまい20分のロス。雨宿りしていた先行の2人は様子見で、停滞して明日に賭けると言っていた。上を見上げてもバットレス岩壁は雲の中。我々は取り付きまで行って判断することにした。

到着すると雨は止んでいた。bガリーは順番まちのパーティが3組もいて、登り始めるのに30分以上かかる。曲渕、望月、西方組と田中、工藤m組でアンザイレンして登攀開始。

 

順調にこなして草付きに出たが、ここで重大なミスをする。踏み跡を見落としてcガリーに続くがれたチムニーを登ってしまい、途中で気付いたものの、懸垂支点もない急斜面を引き返すのも大変なので曲渕君先頭で見通しのきくところまで出る。ピークの岩には同じように間違えて登った残置のスリングかけてあった。懸垂してガラガラのcガリーに降りる。石を落とさないよう注意して足を置くが、どこも浮いていて気が気でない。

四尾根の取り付きが見えた時はほっとした。 取り付きに着いたら既に11時回っている。しかもまた順番待ち。

少々あせるが天気は持ちそうなので、腹ごしらえをして田中のリードで登りはじめる。我々の前のパーティは6人もいるのにリードできるのが1人しかおらず、変則芋づる式が遅くてうんざりしてくるがこちらも抜く程のスピードはない。マッチ箱のコルに降りると以前来た時よりも岩の向こうが透けて見える面積が多くなったと紀代さんは感じたそうだ。侵食が進んでいずれマッチ箱が崩れる日もそう遠くないかも知れない。

核心の4m垂壁で順番待ちをしていると雨が降り出した。やばいなぁ、ここからだと下るのも大変だ。

停滞している時間が長いと体が冷えてきた。やっと順番がきて濡れた垂壁をA0で越える。その頃雨は止んでくれて、まだ運は残っている。終了点手前のクラックも前回登った時より広くなったような気がした。 16:40全員無事に登攀終了、握手を交わす。

日没に間に合って良かった。誰も居ない山頂まで行き、記念撮影をして、北岳山荘に潜り込む。ビールで乾杯して今日の行動を反省する。ここも満員で、ふとんは廊下に並べて敷いた。でもこれが以外に快適で、窮屈な部屋よりも良かった。

15日 今日も行程が長いので夜明け前から行動する。中白根山で見た朝焼けは素晴らしかった。農鳥小屋に着くとかわいい甲斐犬の子犬がいて、餌をねだりに来た。ぶちと子犬のツーショットは親子のようでツボにはまった。

農鳥岳の頂上を踏み、白峰三山がやっと達成できた。

大門沢下降点には目立つ教会みたいな鐘があり、鳴らしてから長い下りに入る。大門沢小屋でお昼休憩を取り、だらだらと続く沢沿いの道を行く。途中の河原で今まで見たことがないようなドでかいボルダーの一枚岩があった。優に高さ15mはあるだろう。さんざん歩いてようやく発電所の道路に出て、あと一息で到着だ。疲れたが充実した山行になった。帰り道で寄った身延町の「あずさ」で食べた手作りコロッケはホクホクでとってもおいしかった。